府道154号線(1)/Street Viewで訪ねる(1)2009年10月30日 17時59分

 それが大阪府道と知らずに走っていた、一部大変狭隘な府道154号線。後ほど走りに行くつもりですが、まずはGoogle Street Viewで訪ねてみたいと思います。

 大阪府道154号私市太秦線については、Wikipediaにもまだ記述がありません。検索にもちゃんとした資料は引っかからないようです。詳しい事は道路を管理している枚方土木事務所にでも訊かなければならないでしょう。

 さて、Google Mapでは、府道154号線の起点はここになっています。


より大きな地図で 府道154号私市太秦線 を表示

 まず、この起点からしてGoogle Street Viewがありません。交差する道路にも無いので府道の起点はちゃんと見えませんが、河内森駅へ至る道路から少し覗けます。



 矢印のところがGoogle Mapによれば起点になります。

 ここから西へ150m弱の区間は車も通れない路地と言っても良いくらいの隘路で、およそ府道というイメージとはかけ離れています。

 ここを抜けると、西川原という交差点に出ます。交差点の西から隘路になっている府道は次の写真のように見えます(Street View風の線と矢印と文字は私が勝手に入れました)。




 府道はここ西川原から広くなります。途中には私が時々立ち寄る「ウグイスヤ」という菓子店があります。Street View Carが走った日はお休みだったのかそれともまだ営業時刻ではなかったのか、開いていませんね。
 写真右手奥が「ウグイスヤ」です。



 府道154号線はここで左にカーブを切り、しばらくの直線の後、妙見口交差点に至ります。



 写真は妙見口交差点を南西方向に向かって見たものですが、中央の細い道路、これが府道です。写真の右側から来た府道はここで再び隘路となります。ここからが星田の在所の中を走る細道となるのです。


より大きな地図で 府道154号私市太秦線 を表示

<つづく>