ご近所活断層を訪ねる【1】岡山4丁目~中野新町(3) ― 2011年09月13日 11時30分
南方向へ活断層と思われる線に沿って歩いてゆきます。断層崖かも知れないし古墳の墳丘かも知れない斜面を眺めてみましょう。

ここらあたりはかなりの急斜面です。自然のものなのでしょうかそれとも切り取ったのでしょうか?
フェンスが見えますがその向こうは墓地です。目隠ししてあるみたいですね。墓地は前々からありましたが、新たにまた区画を作ったようです。

こちらもまたかなりの斜面です。崩れてきたらと思うと結構怖いですね。

ここらあたりでは大分傾斜は緩くなっています。ここの奥には同級生Tくんの大きな家があります。お寺への階段のことから考えても、案外これくらいかもうちょっときついくらいが本来の傾斜なのかも知れません。単なる想像に過ぎませんが。
より大きな地図で ご近所活断層 を表示
<つづく>

ここらあたりはかなりの急斜面です。自然のものなのでしょうかそれとも切り取ったのでしょうか?
フェンスが見えますがその向こうは墓地です。目隠ししてあるみたいですね。墓地は前々からありましたが、新たにまた区画を作ったようです。

こちらもまたかなりの斜面です。崩れてきたらと思うと結構怖いですね。

ここらあたりでは大分傾斜は緩くなっています。ここの奥には同級生Tくんの大きな家があります。お寺への階段のことから考えても、案外これくらいかもうちょっときついくらいが本来の傾斜なのかも知れません。単なる想像に過ぎませんが。
より大きな地図で ご近所活断層 を表示
<つづく>
コメント
_ ナムダー ― 2011年09月18日 23時09分
_ たのけのあむら ― 2011年09月20日 10時07分
>ナムダーさん
こんにちは、お読みいただいてありがとうございます。ここらあたりを通過されていたのですね。このへん、なんだか凸凹しています。古い断層で、もうすでに平らにしまっている部分も多いようなのですが、やはりこの地形が出来た裏には断層があったのではないのかなぁと考えています。ぼちぼちですが南北に歩いてゆくつもりですので、どうかまたお読み下さいますようおねがいします。
こんにちは、お読みいただいてありがとうございます。ここらあたりを通過されていたのですね。このへん、なんだか凸凹しています。古い断層で、もうすでに平らにしまっている部分も多いようなのですが、やはりこの地形が出来た裏には断層があったのではないのかなぁと考えています。ぼちぼちですが南北に歩いてゆくつもりですので、どうかまたお読み下さいますようおねがいします。
_ foot pain ― 2017年09月04日 13時10分
Hey! I know this is kinda off topic nevertheless I'd figured I'd
ask. Would you be interested in exchanging links or maybe guest writing
a blog post or vice-versa? My site discusses a lot of the same topics as yours
and I believe we could greatly benefit from each other.
If you are interested feel free to send me an e-mail.
I look forward to hearing from you! Superb blog by
the way!
ask. Would you be interested in exchanging links or maybe guest writing
a blog post or vice-versa? My site discusses a lot of the same topics as yours
and I believe we could greatly benefit from each other.
If you are interested feel free to send me an e-mail.
I look forward to hearing from you! Superb blog by
the way!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
この記事、非常に興味あります。
たまたま先月、地図上のマーキングされている部分のすぐ南側を通り「この辺は坂が多いな」と思いましたが、この辺りはこのような場所だっただったんですね。
今、あらためて行きたいなと思ってます。