冬の金沢逍遥【16】 ― 2011年04月18日 08時55分
さて、今回とてもたのしみにしていた金沢のお風呂。銭湯でも温泉でもとどっちでもいいやと思っていましたが、結局は手近なところで、「みろく温泉」に行くことにしました。
まっぴるまですが、気楽な休日ですからこれもまたいいでしょう。お昼から空いているというのもまた良いですな。

なかなか魅力的な玄関。「温泉元湯」とありますが、内外ともにまるっきりのお風呂屋と言った風情です。

籐張りの床、タイルの上に棕櫚のマット。よろしいなぁ…
脱衣箱の扉の意匠が面白い。丸い穴が空いていてなかなかモダンな感じがします。錠前は風呂屋錠がちゃんと付いていますね。
お湯は薄い鉄錆色というか黒い色です。当たり前かもしれませんが昼間の客は爺さんばかりでした。
より大きな地図で 冬の金沢逍遥 を表示
<つづく>
まっぴるまですが、気楽な休日ですからこれもまたいいでしょう。お昼から空いているというのもまた良いですな。

なかなか魅力的な玄関。「温泉元湯」とありますが、内外ともにまるっきりのお風呂屋と言った風情です。

籐張りの床、タイルの上に棕櫚のマット。よろしいなぁ…

脱衣箱の扉の意匠が面白い。丸い穴が空いていてなかなかモダンな感じがします。錠前は風呂屋錠がちゃんと付いていますね。
お湯は薄い鉄錆色というか黒い色です。当たり前かもしれませんが昼間の客は爺さんばかりでした。
より大きな地図で 冬の金沢逍遥 を表示
<つづく>
最近のコメント