岡山行者堂春季大祭(1)2010年04月07日 22時09分

 今日4月7日は近くの岡山行者堂春季大祭…「護摩焚き」とか「行者はん」とか言われている、年に二回の護摩の焚かれる日です。

 子供の頃から慣れ親しんだ行事ですが、4月7日が大概平日なもので、仕事についてから…特にさぼりにくい家業についてからは行ったことがありませんでした。

 しかし法螺貝の音が聞こえてきて、向こうの角を行者さんが曲がってゆくのを見ると、矢も盾もたまりません。会社にうまいこと言って抜けだしました。




 行者さんが集まっています。




 民謡踊りの奉納。




 遠目に見るとつげ義春の世界。




 行者さんが行者堂の隣にある忍陵神社へ参拝に出かけます。




 忍陵神社へ参拝。密教ってのはお寺だと思うのですが、神社に参拝して、しかも般若心経を唱え、真言(?)を唱え、法螺貝を吹き鳴らします。