冬の金沢逍遥【7】2011年03月16日 00時00分

 カフェ・フレールに後ろ髪をひかれながらも、橋場の交差点をわたって川に向かいましょう。



 交差点を北へ渡ると、こんな石積みの壁を擁した水路が目に入りました。古いものなのか新しいものなのかわかりませんが、トンネル断面がアーチになっているところを見ると、結構古いのではないかなぁと想像できます。

 橋場交差点を過ぎると道路向かい側に面白い名前の店を見つけました。



 看板には「タバコの吸える店」と書いてあります。でもって禁煙室。その名の由来を検索してみましたが、めぼしい情報はありませんでした。名前は禁煙室でも最初から喫煙できるみたいです。

 そんな喫煙擁護の姿勢に不快感を覚えつつしかし憐憫の情もふふみつつ、歩みを進めてゆくと…



 浅野川が現れます。視界が一気に開け気持ちが良いです。典型的な、地方の大都市を流れる川の風情でこれくらいが最もすばらしい。


より大きな地図で 冬の金沢逍遥 を表示

<つづく>