四日市・三和商店街【4】 ― 2013年08月23日 00時00分
さてここでちょっと外に出てみましょう。三和商店街の表玄関(?)は、JRの線路側、東側のようです。
ファサードを撮影してみました。あまりにも見苦しい電線が邪魔していましたのでぞんざいな画像処理で消してしまいました。

この意匠はどこかで見たことがあるのですが…そうか、名古屋の明道町の中央菓子卸市場と雰囲気が似ているのでした。無論、錆び錆びなところがって訳じゃなくて。

もう消えかかっていますが、「三和商店街」と書かれています。

「明るい商店街」と書かれています。この手の標語看板は各所にありますが、まぁ昔は後ろ暗い悪い奴が多かった、もしくはそいつらが表に出ていたということなのでしょうかね。

こちらは反対側、西側のファサードですが、すでに崩れ落ちてしまって骨組みだけになってしまっています。去年あたりに書かれたブログではまだ表面のトタン板が残っていたようです。
<つづく>
ファサードを撮影してみました。あまりにも見苦しい電線が邪魔していましたのでぞんざいな画像処理で消してしまいました。

この意匠はどこかで見たことがあるのですが…そうか、名古屋の明道町の中央菓子卸市場と雰囲気が似ているのでした。無論、錆び錆びなところがって訳じゃなくて。

もう消えかかっていますが、「三和商店街」と書かれています。

「明るい商店街」と書かれています。この手の標語看板は各所にありますが、まぁ昔は後ろ暗い悪い奴が多かった、もしくはそいつらが表に出ていたということなのでしょうかね。

こちらは反対側、西側のファサードですが、すでに崩れ落ちてしまって骨組みだけになってしまっています。去年あたりに書かれたブログではまだ表面のトタン板が残っていたようです。
<つづく>
最近のコメント