旧居再現計画【電話機】2012年02月10日 09時48分

 我が家に電話が引かれたのは昭和42年の事だと記憶しているのですが、定かではありません。ずいぶん遅いような気もするのですが、住宅用電話の普及率から見ると遅くはなかったようです。

 当時、電話機は、玄関にあった下駄箱を収納するためのニッチが室内に飛び出していた、その上に置かれました。その時のことをよく覚えています。
 そして電話機はこれ…



 オークションなんかではお馴染みの電電公社4号A型自動電話機です。これも、家のものは速くに公社に返してしまいましたので、これはオークションで手に入れたものです。

 当時私は小学生でしたが、本体も受話器もずっしりと重かったことを覚えています。今、持ってみてもやはり重いですね。電話機はもう随分と軽くなっちゃいましたから。昔はサスペンスドラマなんかで、電話機で後頭部をぶん殴って殺人…なんてのもあったものです。今の電話機ではとうてい無理な話ですね。

 この電話機は比較的以前に落札したもので、家の固定電話をこれに替えようと目論んだのですが、家族の反対にあって潰えてしまいました。今回、実家の和室において、実際に使えるようにしようと考えています。

 もともと置いてあった「下駄箱の上」はラワンの一枚板だったかと記憶しています。背面は玄関とを隔てる型板ガラス障子で、縦使いの「モール」が入っていたように記憶しています。もしかしたら、銀モールだったかも知れません。
 できればラワンの台の背面にモールの入った窓でもしつらえて、そこに置いてやりたいものです。

ご近所活断層を訪ねる【1】岡山4丁目~中野新町(5)2012年02月21日 13時58分

 少し間が開いてしまいましたが、ご近所活断層を訪ねるシリーズの続きです。
 この先の活断層と思われる痕跡は、開発などによって地形がかなり変化しているので、僅かなものです。写真にもそんなにはっきり写りませんので、念のためにカメラを前後左右水平に構えて撮影しました。そのためにこんなレベルを使いました。



 なにやらえらい大げさなものなのですが、このレベルはその分なかなか便利にできています。



 モニタ側から見るだけで、前後左右の水平を一度に確認することができます。それほど厳密でないのかも知れませんが、それでもまぁ、僅かな地形の変化もそこそこ客観的に捉えられるのではないかと思っています。

 そんな訳で、この先、この大げさなレベルを使って撮影した写真を掲載してゆくことに致します。

ご近所活断層を訪ねる【1】岡山4丁目~中野新町(6)2012年02月21日 14時10分

 さて、岡山四丁目から二丁目を通って、活断層は岡山一丁目に入って中野本町の方へ南下します。


<クリックで拡大>

 このエントリーに関連する地図の記号の説明を国土地理院のウェブサイトから転載します。

活断層(活撓曲)
活断層のうち、変位が軟らかい地層内で拡散し、地表には段差ではなくたわみとして現れたもの。たわみの範囲及び傾斜方向を示す。
活断層(位置やや不明確)
活断層のうち、活動の痕跡が侵食や人工的な要因等によって改変されているためにその位置が明確には特定できないもの。

 そもそも位置が不明確ですので、まぁこの辺りかなとゆるくご紹介します。


<マウスオンでおおよその位置を表示>

 岡山三丁目内を東西に走る道です。わずかに西(手前)へ向かってゆるい段差があります。


<マウスオンでおおよその位置を表示>

 傾斜はこの程度。写真の左手が東、右手が西です。



 これは前の写真の反対側。北を見たところです。わずかに上がっています。このあたりが断層の上なのかと思います。


<マウスオンでおおよその位置を表示>

 先ほどの写真からほぼ真南へ行ったところを北を向いて撮影。ここは東西に流れる川のそばです。わずかですが段差がつけられています。


<マウスオンでおおよその位置を表示>

 こちらは道路を挟んで反対側、やはり僅かな段差があります。この建物の向こう側に岡部川があります。



 これは2つ前の写真から少し東へ行ったところを北向に撮影。北に向かって少し上がっています。これは断層とは関係なく岡部川に向かっての傾斜かも知れませんね。


より大きな地図で ご近所活断層 を表示