ご近所活断層を訪ねる【1】岡山4丁目~中野新町(1)2011年09月09日 10時28分

 私が隠れ潜んで暮らしているのは忍ヶ丘なのですが、最近公開された国土地理院の「都市圏活断層図」を見ますと、身の回りにも活断層がごろごろしているのが判りました。

 これは実に興味深い、是非とも訪ねてみねばならぬと、仕事の合間や昼休みに自転車に乗って見にゆくことにしてみました。

 ご近所には幾つかの断層があるのですが、まず一つ目の断層はこちら。



 この中央を南北に走る赤い線の断層へ行ってみたいと思います。



 少しアップにして今回訪ねてみたところを青い線で示してみました。ちょうど忍陵神社のある忍岡古墳の西の端を通っています。忍岡古墳のある丘全体が墳丘だと思っていたのですが、断層が走っていたとなると、断層崖の上に墳丘を造って古墳とした…のかな?とか思います。この丘には他にも大正寺というお寺がありその墓地もあり、また、宅地開発のために邪魔になったと言う理由で、ここから東へ900m程の赤山というところにあった行者堂を移築してきたりしています(その赤山にも断層が走っているのですが、それはまあ次の機会に)。また自治会の会館もあったりします。ちょっとした森になっていて、ガキの頃には虫取りによく来ました。小さな池があって友達の弟が落ちて亡くなったりしました。池はすぐに埋め立てられました。

 いつもの如く脱線してしまいましたが、ともかくこの森の西側に断層が走っていることがわかりました。



 この道の左手に活断層が走っています。


より大きな地図で ご近所活断層 を表示

<つづく>

コメント

_ BHW ― 2017年04月13日 22時32分

It&#39;s awesome designed for me to have a site,
which is good in support of my knowledge. thanks admin

_ How long does it take to recover from Achilles injury? ― 2017年07月31日 21時02分

I love it when people get together and share views.
Great blog, stick with it!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック